韓国の就職難はなぜなのか?
日本とは違う独自の理由としては
徴兵制がある。
ブログを手段にして
韓国など好きな場所に住むには?
これを知りたいあなたは
以下の無料ニュースレターに登録をどうぞ。
メルマガ(週2,3回配信)無料購読特典(PDF)
①「フィリピンと日本の国際2拠点生活・最新情報レポート」
②「ストレス労働脱出計画」
③「10時間で6万円を稼ぐ方法」

公式LINE(週1配信)無料購読特典(音声)
①「成功する2拠点生活・国別の長所短所を解説」
②「海外で自由に生きるのに必要な3つの発想と行動」
③「世界の非常識「日本人の投資マインド」を一瞬で変えるヒント」

韓国の就職難について良く耳にするが、
その原因は大きく分けて3つある。
また、若者の就職難に伴って深刻化する
韓国の社会問題も紹介していく。
目次
韓国の就職難…なぜ?就職率が低い理由(原因)は?2020年の韓国の就職事情。高卒・大卒の就職率も
高学歴社会、就職難、
受験戦争などで有名な韓国だが、
なぜ就職率が低いのか。
その原因について2020年の
最新情報とともに説明していく。
就職率が低い理由は主に3つある。
1つ目は人気の就職先が一極集中している点。
韓国は高卒に比べて大卒の率が非常に高い。
財閥系の企業が集中しているソウルや
海外への就職を希望している学生が多い。
その倍率は800倍を
超えることもあるのだとか。
なぜ大企業に人気が集中するのかと言うと、
中小企業の経営が不安定であり、
収入が低いため。
その結果、韓国の財閥型の大企業に
就職できなかった優秀な若者は、
海外の企業に就職してしまう。
そのため、韓国国内の
中小企業が育たないと言う現状がある。
2020年にはこの悪循環に加えて
新型コロナウィルスの影響で
失業率も高くなってしまっている。
2つ目の要因として徴兵制が挙げられる。
徴兵制度によって若者の社会進出が遅れ、
韓国の就職事情は厳しくなっている。
最後に3つ目の要因として、
労働組合の影響力の強さがあげられ、
若者の就職難に影響を与えている。
問題は就職難だけでは終わらない。
せっかく大学を卒業しても、
就職ができないのであれば、
結婚もままならない。
韓国では晩婚化が進み、
少子化も大きな問題となっている。
また、ソウルに人が集中することによって
都市部の地価が上昇し、就職でソウルに来たとしても、
高い家賃が韓国の若者にとって大きな負担となっている。
韓国の就職活動…チキン屋に就職?韓国就職事情!韓国移住の求人も
ここまで韓国就職事情について説明してきたが、
中高年の失業率も深刻な問題となっている。
男性の平均退職年齢は50代中頃で、
女性の退職平均年齢は
40代後半とされている韓国。
その後の老後の生活費を稼ぐために再就職する
中高年の割合は約50%と言われている。
大卒の若者でさえ、就職が厳しい韓国で、
50代の中高年もまた求人を求めて
就職活動を行なっているのだ。
そこでその状況を打開するべく
増えているのが韓国チキンのお店。
韓国チキンは
韓流ドラマでも最近よく目にする。
韓国人は本当にチキンが大好き。
韓国のチキン店は、
全世界のマクドナルドの店舗と同じ
約3万6000店舗あるという驚愕の多さだ。
これは韓国の失業した中高年の世代が
新たな働き場としてこのビジネスを
起ち上げているからなのだ。
初期費用も約180万円ほどと、始めやすい。
だが、価格競争により利益は低く、
3年で約50%という廃業率の高さだ。
せっかく大学を出ても希望する就職先に就くことができず、
仕方なくチキン店で働いても、お店が潰れてしまう
韓国の現状はとても厳しい。
もし韓国移住を考えている人がいたら、
自分の子供もこの高学歴社会の波にのまれてしまう
ということを覚悟して韓国に渡った方がいいだろう。
まとめ。韓国の就職難はなぜ?
韓国での就職名について解説してきた。
韓国では大卒の割合が非常に高い。
それらの若者が希望の就職先として、
中小企業ではなく、財閥系の大きな企業に
一極集中しているのだ。
これにより、韓国の就職難は
悪循環となり深刻化している。
これは単なる「就職難」と言う問題だけではなく、
中高年の失業率の増加や晩婚化による
少子高齢化など韓国の深刻な社会問題となっている。
一刻も早く改善すべき問題であるだろう。
また、2020年は世界的に
新型コロナウイルスが流行し、
失業率の上昇に拍車をかけている状況だ。
韓国に移住したいと話す安本。
自分と同じく白子が食べられない(笑)。
コメントフォーム